静岡県言語・聴覚・発達障害教育研究会 (静言研)

定例研修会案内

ライン

地区講習会案内

2025.6.6

「令和7年7月5日 浜松地区講習会」のご案内を掲載しました。

講習会(二俣小) 案内_(1)

2025.5.15

「令和7年6月19日 静東地区講習会」のご案内を掲載しました。

R7静東地区第2回講習会

2025.5.13

「令和7年6月17日 静岡地区講習会」のご案内を掲載しました。

6.17新任者講習会

2025.5.13

「令和7年6月21日 浜松地区講習会」のご案内を掲載しました。

開催1週間前になりましたら、会員ページにZOOMに関する情報を載せますので、ご確認ください。

浜松地区講習会(R7.6.21)

2025.5.1

「令和7年6月19日 静西地区講習会」のご案内を掲載しました。

R7 静西地区第3回地区講習会

ライン

会報

2024.7.24

「会報578号 焼津市立焼津南小学校」を掲載しました。

会報578号 焼津市立焼津南小学校

2024.6.25

「会報577号 浜松市立可美小学校」を掲載しました。

会報577号 浜松市立可美小学校

2024.2.26

「会報576号 富士宮市立貴船小学校」を掲載しました。

会報576号 富士宮市立貴船小学校

2024.2.2

「会報574号 御前崎市立第一小学校」を掲載しました。

会報574号 御前崎市立第一小学校

2024.1.25

「会報575号 伊豆の国市立韮山小学校」を掲載しました。

会報575号 伊豆の国市立韮山小学校

ライン

会誌

ライン

News

2025.4.11

【至急】状況調査 未回答の学校は 至急回答お願いします。

2025.4.2

令和7年度 入会案内です。

皆様の入会をお待ちしております。

個人での会員登録となります。一人ずつ申し込み手続きをお願い致します。

①入会案内及び会員登録について

②入会案内

③R7入会案内 チラシ

④R7HPアップ版会員登録における注意事項

⑤年会費の納入方法について

⑥令和7年度 事業計画(案)

2025.3.26

R7年度 東海四県言語・聴覚・発達障害児教育研究大会 岐阜大会(第1次案内)のお知らせです。

R7岐阜大会 第1次案内 

2024.12.11

乳幼児聴覚支援センターより研修のご案内です。

令和6年度小児難聴療育担当者研修会

小児難聴療育担当者研修会チラシ

2024.11.15

親の会より、講演&親子ワークショップのご案内です

令和6年度 静岡市ことばと心を育む会【にこっと】主催
夏目徹也先生 講演&親子ワークショップ 『家庭でできる! 感覚統合遊びや学習サポート』

日時 令和6年12月1日 (日) 13:00 開場・受付 13:30~15:30 講演・ワークショップ
場所 番町市民活動センター2階大会議室 ( 静岡市葵区一番町50)
参加対象者(定員60名) 主に幼児言語教室、通級指導教室に通う子(年中~小学校1,2年生)と保護者 (対象年齢外の方でも席に余裕があれば受け入れます) 指導・支援関係者
参加費 会員 無料、 非会員 大人ひとり500円(お子さんの参加費は無料)
当日、静岡市ことばと心を育む会への入会も受け付けています。 入会金は 1,000円です。(10月以後の入会に限る)当日受付でお支払いください

チラシの一次申込締切日は過ぎていますが、まだまだ参加者募集しています。
イベント詳細や参加申し込み方法等は、チラシ、またはにこっとライブドアブログ http://blog.livedoor.jp/nikotto_sizuoka/ でご確認ください。

夏目先生20241201通級配布版_QRコード_20241114220426

ライン

イラスト