静岡県言語・聴覚・発達障害教育研究会 (静言研)

  • 会について
  • 静岡県の教室
  • 静言研情報
  • 入会案内
  • 関係機関リンク
  • 静岡県ことばと心を育む会
  • 会員ページ
  • HOME
  • サイトマップ
  • お問い合せ

掛川市立大坂小学校 ことばの教室 発達指導教室 火曜日, 10月 28th, 2008

今年度から発達通級指導教室が開設されました。まだ、準備段階ですが、掛川市内から12名の児童が通級し指導が開始される予定です。
指導対象は学齢児で、担当者は1名です。掛川市南部地区(大東・大須賀)の児童が通級しています。ことばの教室が開設され5年目になります。7小学校の先生方の協力を得て、20名の児童が通級してきています。安心と楽しみのある教室をめざしています。

ことば, 中部, 教室, 発達

藤枝市立青島小学校 通級指導教室   火曜日, 10月 28th, 2008

指導対象は、学齢(言語教室担当指導者1名・発達教室担当指導者1名)と、幼児(言語教室担当指導者2名)です。原則として、藤枝市の瀬戸川より南に住んでいるお子さんが通級しています。時には、幼児と学齢が、一緒に活動することもあります。言語・発達教室が併設されているため、お子さんの課題に対して連携して取り組める特色をもっています。

ことば, 中部, 幼児, 教室, 発達

岡部小学校 通級指導教室(わかば・学齢児)(ことば・幼児) 火曜日, 10月 28th, 2008

 指導対象は、藤枝市に住む学齢児(発達教室担当:2名)と幼児(言語教室担当:2名)です。
 学齢児は平成22年度に新設され、主にグループ指導を行っています。
 幼児の指導形態には個別指導とグループ指導があります。個々に応じた課題や、グループでの活動を行っています。

ことば, 中部, 幼児, 教室, 発達

焼津南小学校 ことばの教室/まなびの教室    火曜日, 10月 28th, 2008

 焼津市内の園や学校に在籍しているお子さんと保護者を対象にことばの相談や指導を行っています。
 発音が気になっているお子さん、ことばの数がなかなか増えていかないお子さん、話し方のリズムが気になるお子さん、友達とのコミュニケーションが苦手なお子さん等、ことばに関する課題を持つお子さんへの支援、また保護者やお子さんの在籍する園や学校の先生方へのアドバイスを行っています。学齢児担当2名、幼児担当2名の計4名で、教室を運営しています。
 平成21年度から、まなびの教室も開設しました。まなびの教室では、コミュニケーションや自己コントロールが苦手なお子さんの支援や、その子の特性をとらえた学習の支援等を行っていきます。学齢児担当1名です。

ことば, 中部, 幼児, 教室, 発達

焼津市立大井川南小学校 通級指導教室(焼津市幼児ことばの教室・ことばの教室・まなびの教室) 火曜日, 10月 28th, 2008

 焼津市の主に大井川地区の子どもたちの指導にあたる幼児・学齢児の通級指導教室です。大井川保健相談センター・大井川地区の公立幼稚園・保育園・小学校と連携を密にとりながら、指導にあたっています。
 平成22年4月1日に、LD等通級指導教室として「まなびの教室」ができました。大井川地区にお住まいで、お子さんのことばや発達がご心配な方は、お気軽にご相談ください。

ことば, 中部, 幼児, 教室, 発達

番町小学校 ことばの教室・わかば教室 火曜日, 10月 28th, 2008

           みなさん こんにちは
 番町小学校のことばの教室・わかば教室です。明るい笑顔で子どもたちを指導しています。「ことば」と「はったつ」の両方の教室があるため、互いに連携して取り組めています。
 
 静岡市特別支援教育センターの4階に設置されているので、誰でも気兼ねなく相談や指導に通うことができます。 

ことば, 中部, 教室, 発達

今泉小学校 特別支援教室(通級指導) 火曜日, 10月 28th, 2008

教室, 東部, 発達

函南小学校 通級指導教室   火曜日, 10月 28th, 2008

教室, 東部, 発達

原東小学校 通級指導教室「おひさま」 火曜日, 10月 28th, 2008

平成20年度に新設された新しい通級教室です。今年度は1学級増えました。
沼津の西にあり中心街から遠い場所にありますが、子どもたちは遠くからも元気に通ってきています。
「おひさま」は、どの子もひとりひとりが「おひさま」のように輝いて欲しいという願いからつけられました。「おひさま」通うとみんなに元気が出てくる、そんな教室になるといいなと思っています。

教室, 東部, 発達

富士宮市役所・子ども未来課  幼児ことばの教室 火曜日, 10月 28th, 2008

ことば, 幼児, 教室, 東部, 発達, 難聴

Next Entries »

copyright © SHIZUGENKEN All rights reserved.